認印は普段使いの印鑑なのでサイズについてあまり気にする必要はありませんが、一般家庭で宅配便の受取などで普段使う場合は10.5㎜、ビジネス用では12㎜~13.5㎜のサイズが多く利用されています。 またビジネスで使用する場合、役職や押印する書類により使い分ける場合もあります。
▶法人実印
認印
実印
銀行印
スタンプ印
認印の書体について
個人認印
認印は日常生活で身近に使う印鑑です。宅配便の受け取りや書類の確認、オフィスの回覧などの日常・ビジネスの場でよく使われる印鑑です。最近脱ハンコが進み利用頻度は少なくなっていますが、まだ必要とされる場面もあるため、1つは用意しておいた方が良いでしょう。
通常姓のみでタテに彫刻することが多く、日常利用するため、読みやすい書体で作るのがおすすめです。
 各種デザインから印刷・加工
法人印
ゴム印

▶各種特急スタンプ
▶スタンプネーム印


 特急スタンプ(即日対応)
スタンプ印
▶角ゴム印
▶データゴム印
▶組合せゴム印
プラスチック台
▶のべ台(木の台)
ゴム印
▶電子印鑑
法人印鑑
▶電子印鑑
▶訂正印
▶認印
▶銀行印
▶実印
個人印鑑
各種印鑑製作
ポスター
パンフレット
カタログ
冊子
名刺
ハガキ
封筒
伝票
カレンダー
チラシ広告
新聞折込手配
Tシャツプリント
タオルプリント
のぼり
横断幕
パネル看板
カッティングシート加工
マグネットシート加工
その他

訂正印
訂正印の書体について




楷書体
かいしょたい
篆書体
てんしょたい
認印のサイズについて
訂正印は6㎜程度の丸または小判型が一般的です。
隷書体
れいしょたい
行書体
ぎょうしょたい
古印体
こいんたい



▶法人角印
訂正印は書類等の誤り部分を訂正するために使います。認印、訂正印ともに押した人がわかるよう可読性のある、古印体・隷書体・楷書体などが多く使われます。
楷書体
かいしょたい
隷書体
れいしょたい
古印体
こいんたい

▶法人認印

▶法人銀行印


Brotherスタンプ




訂正印のサイズについて